本日1月10日は”成人の日”でありますが、”110番の日”でもあるのです。
そんな110番の日に、110番の利用に関するニュースがありました。
その内容のうち、騒音苦情に関する通報は一昨年より2万件増加し、21万件ほどくるようです。
もう一度言います『騒音苦情が21万件』です。
通報全体は163万件なので、騒音苦情は全体の12%を占めてます。
10件に1件以上が騒音なんですよ。。もっと社会問題として取り上げてほしいですよね。
【ニュース】1月10日は110番の日。
警視庁によりますと、去年受理した110番通報はおよそ163万7000件で、このうちの2割は困りごとの相談など急ぐ必要のない内容でした。
中には「体がかゆいので警察官にかいてもらいたい」とか、「学校から願書を取り寄せる方法を教えてほしい」といった内容の通報もあったということです。
また、人の話し声などに関する騒音の苦情がおよそ21万件とおととしより2万件増え、警視庁はコロナ禍で自宅で過ごす時間が増えたことが影響しているのではないかとしています。
110番通報は適切に利用し、悩みや困りごとなど緊急性がない場合は警察相談ダイヤルの『#9110』に連絡するようとのことです。
<引用元・参照元>
・首都圏 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220110/1000074887.html
0 件のコメント:
コメントを投稿